バンパー広告がアドワーズから簡単に出稿可能に!海外事例10選を紹介

0
LINEで送る
Pocket

2016年5月より開始され動画広告の新しい手法として注目されてるYouTubeのバンパー広告。
スポンサーシップ パッケージの一部として利用可能(もう一度抑えておきたい!YouTubeのTrueView広告の基本【入門編】参照)だったものが、最近になって通常のTrueView広告同様、Adwordsからだれでも簡単に出稿できるようになりました。(2016年10月時点)

バンパー広告って!?

バンパー広告とは、YouTube動画の再生前に流れるインストリーム形式の動画広告で、
1.最長6秒の動画
2.スキップできない
3.インプレッション課金
という特徴があります。

18-49歳の約50%は、動画を見るためにモバイル端末を開くというデータもあり、動画の視聴環境の変化に伴った特にモバイル視聴を前提とした広告フォーマットとして登場しました。動画が短くユーザーの視聴体験への影響も少ないため、特に外出中のモバイル端末での動画視聴の際に効果的なフォーマットといえます。

1.最長6秒の動画

バンパー広告に掲載できる動画の最長の長さは6秒と非常に短くなっています。時間尺をナレーションテキスト量に置き換えると、およそ30文字前後であり、細かい訴求は難しいフォーマットといえます。クリエイティブにおいては、『サービス名だけ』『結果(効果)だけ』など限られた尺で強いインパクトを残す工夫が必要になってきます。

2.スキップできない

TrueViewのインストリーム広告は5秒後にスキップ可能ですが、バンパー広告は完全視聴されるまでスキップできません。どんな状況であっても6秒間コンテンツ視聴されるので、ブランドの認知度を高めることを目的としたキャンペーンにも最適です。

3.インプレッション課金

バンパー広告では、インプレッション数(広告表示回数)に基づき課金され、広告が 1,000 回表示されるたびに料金が発生する仕組みです。スキップされると課金されないTrueViewインストリーム広告や、クリックした場合に課金されるTrueViewディスカバリー広告とは、課金条件が異なるので注意が必要です。


バンパー広告の効果

バンパー広告は、GoogleによるとTrueView キャンペーンや Google Preferred キャンペーンと併用すると、特に高い効果があるということです。好感度や購入意向を高めるTrueView の効果を補い、リーチの拡大と配信頻度の増加を狙うことができます。

 Google Preferred キャンペーンとは:
フード、音楽、エンタメなどの各ジャンルの人気コンテンツ作成者上位5%のチャンネルをアドワーズ型オークション在庫と切り離し予約型にしたもの


バンパー広告の事例

6秒で何ができるの!?と思ったそんなあなた。それでは具体的な事例を見ていきましょう。

Case1:Audi(ドイツ)

Quantensprung(飛躍)の表示と併せて小さい子供がジャンプしてアウディの車にフォーカス、最後にキャッチコピーを表示するという大きく3シーンで構成されています。

Case2:Twisties (マレーシア)

バーベキューカレー味のお菓子の商品紹介動画です。顔が煤だらけの人が3人順番に出てきて最後に商品が登場するという構成です。辛さを表現しているのか、バーベキュー(焼き)を表現しているのか、カレーを表現しているのかはイマイチわかりませんでしたがインパクトのある動画です。

Case3:Norwegian Cruise Line(ノルウェー)

クルーズ会社のノルウェージャンクルーズラインはクルーズ船の施設と推定されるウオータースライダーを訴求する動画です。特徴+会社名の2シーンでわかりやすい構成となっています。

Case4:トヨタ(日本)

プリウスといえばハイブリッド車でまず燃費の良さが頭に浮かびますがこの動画では勢いよくカーブを曲がるプリウスとともに”THE ALL-NEW PRIUS”の文字が表示され、プリウスのスピーディーな新しいイメージを視聴者に持たせようとしています。

Case5:Amazon(アメリカ)

Amazonプライムを紹介しているストップモーション映像です。短い時間にわかりやすく要素が詰め込まれています。

Case6:Yoplait Arabia(アラブ首長国連邦)

フルーツヨーグルトのバンパー動画です。食品系CMのベーシックな構成です。

Case7:Moto Brasil(ブラジル)

携帯端末の紹介動画です。カメラのフラッシュが印象的な作りになっています。

Case8:Illumination(アメリカ)

3DCGアニメ映画制作のイルミネーションのバンパー動画です。映画のシーンをつなぎ合わせた構成です。

Case9:Tide(アメリカ)

汚れたらこの商品で解決!という原因→結果型のシンプルな動画構成です。

Case10:エグスプロージョン(日本)

日本の人気 YouTube クリエイター、エグスプロージョンを紹介するバンパー動画です。


Adwordsからだれでも簡単に設定できるようになったバンパー広告。従来のインストリーム広告と組み合わせて配信するなど、是非とも今後の施策に組み込んでいきましょう!


動画制作・動画マーケティングは「スマービー」


記事をシェアする

著者について

せっきー