これでライバル動画を研究!無料のYouTube分析ツール「vidIQ」

1
LINEで送る
Pocket

YouTubeを「動画の参考書」として活用しよう!

 YouTubeに毎分アップロードされる動画の時間は60時間以上といわれています。世界で2番目の検索エンジンでもあるYouTubeは、正に動画の宝庫といえます。

 動画制作にあたっても、この巨大な動画データベースを利用しない手はありません。動画制作の際に、事前にYouTube上にアップロードされている無数の動画を利用して、構成やビジュアルイメージを固めたり、良いと思った箇所を真似ていく作業はとても有効な手立てといえます。

 これは、動画の中身だけではありません。特に動画SEOにおいて有効といわれる、YouTubeでのタグ付けや説明文、字幕データ作成など、ハイパフォーマンス動画が用いている手法をどんどん真似ていくべきです。

 本日はそんなYouTube最適化作業に役立つ、海外の無料マーケティングツールを紹介します!

追記(2015.5.29)従来vidIQで無料で使えていた機能の殆どが有料版の機能へと移行してしまったようです。便利だったのに残念ですね。。。


ブラウザにインストールするだけの簡単YouTubeマーケティング

 「vidIQ」はYouTubeの動画を分析するためのWEBツールです。何と日本では珍しいYouTube公認のアプリケーションです。

 「vidIQ」にはChromeの拡張機能と、HootSuiteのアプリと2種類ありますが、HootSuiteのアプリはHootSuite有料会員向けであるため、今回は気軽に使えるChromeの拡張機能の内容について紹介したいと思います!

vidIQのChromeアドオン「VISION」 : vidIQ VISON for Chrome

vidIQをインストールすると、YouTubeの動画の再生画面(埋め込みでは機能しません)にて、画像のような画面が表示されるようになります。

VidIQ

測定項目の内容については以下の通りです。

VISIONの測定項目
※各項目は一定数に満たない場合は表示自体がされません

 SNSでのバズなど「動画を公開したあとの結果」を示す項目が多いですが、タグや説明文、字幕データなど、「自らの動画を最適化するためのヒント」となる情報も多く含まれています。
 最適化することで、映像への流入アップも期待できますので、YouTubeでのマーケティングを行う方は是非参考にしてください。

 こういったツールはvidIQの他にも沢山あります(高機能なものは有料のものが多いですが)ので、このブログで随時紹介していきたいと思います!


動画制作・動画マーケティングは「スマービー」


記事をシェアする

著者について

TAKAJUN

Smarveeディレクター。 動画TIPS・ハウツー情報を中心に投稿。 犬が好き。